今年も残すところあとわずかとなり、年末の楽しみといえばやっぱり福袋ですよね。^^
特に「ミスド 福袋 予約 やり方」に関する情報は、毎年争奪戦になるだけに早めに押さえておきたいところです。
2026年版はいつから予約が始まるのか、便利なネットオーダーやアプリでの予約手順、あるいは店舗で直接予約する方法について詳しく知りたい方も多いはずです。
また、支払い方法の違いや、万が一のキャンセル対応、もし予約なしで当日を迎えてしまった場合に買えるのかといった点も不安要素ですよね。
さらに今年は55周年という節目で中身や値段がどう変わるのかも気になります。

この記事では、そんな皆さんの疑問を解消し、スムーズに福袋をゲットするための手順を、最新の公式情報とこれまでの傾向を踏まえて徹底解説します。
✦ この記事で分かること ✦
- 2026年ミスド福袋の予約開始日とスケジュールの目安が明確にわかる
- ネットオーダーと店頭予約の具体的な手順と使い分けが理解できる
- 予約に失敗しないための支払い方法やキャンセル規定を把握できる
- 今年の中身やドーナツ引換券を最大限お得に使うコツがわかる
ミスド福袋の予約のやり方と2026年の日程

まずは、確実に手に入れるためのスタートラインとなる予約スケジュールと、2つの主要な予約ルートについて全体像を把握しておきましょう。
毎年少しずつルールが変わることもあるので、最新の情報をチェックしておくことが大切です。
2026年版についても、ここでの内容は「2025年11月時点の公式発表と過去実績」に基づくものであり、細かな変更が入る可能性もあるため、最終的な日時や内容は公式サイトや公式アプリで必ず確認してください。
予約はいつから?開始日と時間の目安
2026年版(2025年末発売)のミスド福袋の予約開始日は、公式発表で12月10日(水)と明確に案内されています。
ミスドネットオーダーおよび店頭で同日から予約がスタートし、販売開始は例年通り12月26日(金)からとなっています。
2025年版では12月11日からの開始だったため、今年は1日早くスタートする形ですね。
| 年度 | 予約開始日 | 予約開始時間(ネットオーダー) | 備考 |
|---|---|---|---|
| 2025年版 | 12月11日(水) | 朝5:00頃~ | ネットオーダー&一部店舗で店頭予約開始 |
| 2026年版 | 12月10日(水) | 詳細時刻は未公表(過去には早朝スタートの年もあり) | ネットオーダー&店頭で同日スタート予定 |
ここで特に気をつけたいのが「時間」です。
misdoネットオーダーの場合、予約開始日の早朝から受付が始まることもあり、人気の価格帯(特にグッズが豪華な高いセット)は、予約開始から数時間で「在庫なし」になってしまう店舗も少なくありません。
「お昼休みにゆっくり見よう」と思っていると、希望の店舗枠が埋まっていることがあるので、本気で狙うなら予約開始日の朝一番にアクセスするのが鉄則ですよ。
スポンサーリンクミスタードーナツ福袋が予約できる店舗

ミスドの福袋は全国のショップで販売されますが、全ての店舗で予約を受け付けているわけではない点に注意が必要です。
大きく分けて以下の3パターンの店舗が存在します。
- misdoネットオーダーのみで予約を受け付ける店舗
- 店頭での記入方式のみで予約を受け付ける店舗
- 予約自体を行わず、発売日(例年12月26日頃)からの当日販売のみの店舗
特に、ショッピングモールや駅ナカに入っているテナント店舗や、個人オーナーが運営する店舗では独自のルールが設けられていることがあります。
「近所のミスドだから予約できるだろう」と思い込まず、事前にネットオーダーの店舗選択画面で確認するか、直接お店に「今年は福袋の予約ができますか?」と電話で聞いてみるのが一番確実です。
misdoネットオーダーでの手順
現在、最も主流で推奨されているのが「misdoネットオーダー」を使った予約方法です。
スマホやPCから在庫を確認して確保できるので、わざわざお店に行って申込書を書く手間がありません。
具体的な手順は以下の通りです。
- 「misdoネットオーダー」の公式サイトにアクセスし、受け取りたいショップを選択します。
- 受け取りたい「日付」と「時間」を指定します。福袋の受け取り期間は例年12月26日以降です。
- 商品カテゴリーから「福袋」を選び、欲しい種類(2026年版は3,800円セットと6,500円セット)をカートに入れます。
- 「お客様情報」を入力し、確定させます(会員登録しておくと次回から入力不要で楽です)。
- 決済画面に進み、支払いを完了させます。
注文が確定すると「受取番号」が表示されたメールが届きます。
当日はこの画面をレジで見せるだけで商品を受け取れるので、非常にスムーズですよ。
予約開始前に会員登録と支払い方法の登録を済ませておくと、混雑時にも落ち着いて操作できます。
スポンサーリンク店舗での直接予約と申込書の書き方
ネットの操作が苦手な方や、現金で支払いたいという方には、従来通りの「店頭予約」も根強い人気があります。
ただし、前述の通り実施していない店舗もあるので確認は必須です。
店頭予約の流れはシンプルです。
予約期間中に店舗へ行き、レジ横などに置かれている「福袋予約申込書」に記入します。
書く内容は主に以下の項目です。
- 氏名
- 電話番号
- 希望する福袋の種類と個数
- 受取予定日
記入した用紙をレジに持っていき、その場で代金を支払います。
すると「お客様控え」を渡されますので、受取日まで無くさないように大切に保管してください。
当日はこの控えと引き換えに福袋を受け取ることになります。
また、店舗によっては
- 予約できる個数に上限がある
- 予約受付時間帯が決まっている
- ショッピングモールのレジルールに従う必要がある
といったケースもあります。
心配な場合は、来店前に一度電話で確認しておくと安心です。
ネットと店舗で違う支払い方法の注意点
ここが意外と落とし穴なのですが、予約方法によって「使える支払い方法」が異なります。
これを知らずに準備していると、いざ予約という時に慌ててしまうかもしれません。
| 予約方法 | 主な支払い方法 | 注意点 |
|---|---|---|
| ネットオーダー | クレジットカード PayPay |
|
| 店頭予約 | 現金 電子マネー コード決済 クレジットカード |
|
特にネットオーダーは「事前決済」が基本のため、受け取り時の支払いはできません。
「普段使っている楽天ペイで払いたい」とか「貯まったdポイントを使いたい」という場合は、ネット予約ではなく、店頭で対応しているか確認してから予約、または当日購入を検討するのが賢い選択かなと思います。
スポンサーリンクミスド福袋の予約のやり方で失敗しない注意点

予約手順がわかったところで、次は「こんな時どうする?」というトラブル回避や、さらにお得に活用するためのポイントを押さえていきましょう。
ミスド福袋がネット予約できない時の対処
予約開始直後の朝などは、アクセスが集中してサイトに繋がりづらくなる「503エラー」などが表示されることがあります。
画面が真っ白になったり、読み込み中のまま動かなくなったりすると焦りますよね。
そんな時は、決して連打(リロード)を繰り返さないようにしてください。
余計にサーバーに負荷がかかるだけでなく、最悪の場合、二重決済などのトラブルに繋がるリスクがあります。まずは一呼吸置いて、数分待ってから再度アクセスしてみましょう。
また、Wi-Fiを切って4G/5G回線に切り替えることで繋がることがあるので試してみてください。
もし「在庫切れ」と表示されてネット予約ができない場合でも、諦めるのはまだ早いです。
その店舗の「ネット予約枠」が終わっただけで、店頭予約枠や当日販売分は残っている可能性があります。
すぐに近隣の他店舗の状況をチェックするか、お店に直接問い合わせてみることをおすすめします。
- 数分おいてから再アクセスする
- 通信環境(Wi-Fi/モバイル回線)を切り替える
- 家族など複数人でアクセスする場合は、アクセス集中を避ける
- 近隣店舗の在庫状況や店頭予約の有無も合わせて確認する
予約後のキャンセルや変更のルール
「間違って違う店舗で予約してしまった」「受取日に急用が入った」という場合、予約のキャンセルや変更はできるのでしょうか。
まずmisdoネットオーダーの場合、受取日の前日までであれば、マイページの注文履歴からキャンセル手続きが可能です。
日付や時間を変更したい場合も、一度キャンセルしてから再注文するという形になります。
ただし、再注文しようとしたタイミングで在庫がなくなっているリスクもあるので慎重に行いましょう。
受取日当日になってしまった場合や、ゲスト購入(会員登録なし)の場合は、ネット上での手続きができません。
この場合は、予約した店舗へ直接電話で相談することになります。
店舗側の準備状況によっては対応できないこともあるので、変更が必要になった時点ですぐに連絡するのがマナーですね。
- 前日までは「マイページの注文履歴」からキャンセル
- 変更したい場合は、一度キャンセル→在庫を確認して再注文
- 当日・ゲスト注文は店舗へ電話で相談
- 店頭予約分のキャンセル・変更も、基本は予約した店舗に直接連絡
予約なしでも当日購入できる?

「予約をすっかり忘れていた!」という方も安心してください。
多くのミスド店舗では、発売日(例年12月26日)から予約なしでも買える当日販売分を用意しています。
ただし、これは完全に早い者勝ちです。特に人気の「箱(高い価格帯)」の方は入荷数が少なく、開店と同時に売り切れてしまうことも珍しくありません。
3,800円の福袋であれば、比較的在庫に余裕があることが多いですが、それでも年末年始の混雑時は早めになくなる傾向があります。
予約なしで狙うなら、発売初日の開店時間を狙うのがベストです。
また、駅前の忙しい店舗よりも、少し郊外の店舗の方が在庫が残っていることがあるので、穴場を探してみるのも一つの手ですよ。
- 発売初日の「開店直後」がもっとも狙い目
- 駅前・繁華街よりも郊外型店舗の方が残っていることも
- 当日の入荷数や販売方法は、事前に店舗へ問い合わせると安心
2026年の中身ネタバレと値段
2026年(2025年末発売)の福袋で最も注目されているのが、7年間続いたポケモンコラボ福袋から一旦区切りを迎え、創業55周年を記念した内容になるという点です。
これは古くからのミスドファンにとってはかなり熱いニュースですよね。
2026年版の福袋は、公式に3,800円セットとミスド福箱6,500円(公式表記では“福箱”)の2プライス展開であることが発表されています。
- ミスド福袋3,800円
デコレーションキット/ポン・デ・ライオンミニトート/ハンドタオル2枚セット/ドーナツ引換カード(20個分) - ミスド福箱6,500円(公式表記では“福箱”)
ポン・デ・リング型ぬいぐるみ/原田治トートバッグ/原田治ハンドタオル/スケジュールン/ドーナツに合うドリップコーヒーセット/ドーナツ引換カード(35個分)
3,800円セットはポン・デ・ライオンをメインにしたデザインのミニトートやタオル、ドーナツを自分でデコレーションできるキットなど、「日常使いしやすい実用系グッズ+ドーナツ20個分」で構成されています。
6,500円セットは、人気の「ポン・デ・リング」がそのままぬいぐるみになったアイテムや、A4サイズが入る原田治トートバッグ、同じく原田治デザインのハンドタオル、スケジュール帳「スケジュールン」に加え、「ドーナツに合うドリップコーヒーセット」まで付いた、かなりボリューム感のある内容です。
こちらにはドーナツ35個分の引換カードが付きます。
「ポケモンじゃないなら買わない」という層が抜ける一方で、「懐かしい!絶対欲しい!」という30代〜50代のファンが殺到することが予想されます。
実用的なエコバッグやポーチはもちろん、55周年ならではの特別な記念グッズが入るかもしれないので、今年の福袋は例年以上に「中身の質」に期待ができそうです。
なお、ここで紹介している価格やセット内容は、2025年11月時点の公式発表に基づくものです。
今後追加情報や細かな変更が入る可能性もあるため、予約前に必ず公式サイトや最新のニュースリリースを確認するようにしてくださいね。
スポンサーリンクドーナツ引換券の有効期限と使い道
福袋のメインとも言える「ドーナツ引換カード」。これがあるだけで元が取れてしまう最強のアイテムですが、使い切れなければ意味がありません。
2026年版のドーナツ引換カードは、
- 3,800円セット:ドーナツ20個分
- 6,500円セット:ドーナツ35個分
がチャージされたカードになっています。
有効期限は2026年5月31日(日)23:59:59までと公式で定められており、この日時を過ぎると残個数があっても利用できません。
対象となるドーナツは、その年の価格改定によって変動しますが、2026年版では税込209円以下のドーナツが引き換え対象とされています。
2025年版では当初198円以下→3月下旬の価格改定後は209円以下に引き上げられた経緯もあり、物価や価格改定の影響を受けつつも、福袋のドーナツ引換カードは「定価で買うよりお得」なラインを維持する形になっています。
| 項目 | 2026年版ドーナツ引換カードのポイント |
|---|---|
| 有効期限 | 2026年5月31日(日)23:59:59まで |
| 対象ドーナツの価格帯 | 税込209円以下のドーナツが対象 |
| 利用できる場所 | 全国のミスタードーナツ店舗およびミスドネットオーダー(一部除外店舗あり・デリバリーや出張販売先では不可) |
| 注意点 | 有効期限を過ぎると残個数にかかわらず無効・残数の払い戻しはなし |
2026年版からの大きなポイントは、ミスタードーナツ公式アプリと連携することで、ミスドネットオーダーでもドーナツ引換カードが使えるようになったことです。
カード番号をアプリに登録しておけば、
- スマホ上で残りの引換個数が一目でわかる
- 家族や友人とのシェアがしやすい
- ミスドネットオーダーでの予約・注文時にも引換カードを使って支払いができる
といったメリットがあります。
「一人で50個も食べられない」と悩んでいる方でも、家族や友人と分け合えば、期限内にしっかり使い切りやすくなりますね。
よくある質問(FAQ)
Q1. ミスド福袋の予約はいつからいつまでですか?
A. 2026年版のミスド福袋の予約は、公式発表で12月10日(水)からスタートします。終了日は店舗や在庫状況によって異なり、「予約分が完売した時点で受付終了」となるケースが多いです。確実に欲しい場合は、予約開始直後の数日以内にミスド 福袋 予約 やり方を確認し、早めにネットオーダーまたは店頭予約を済ませておくのがおすすめです。
Q2. ミスド福袋はネットオーダーと店頭予約どちらが取りやすいですか?
A. 混雑しやすい初日は、misdoネットオーダーがアクセス集中しやすい一方で、自宅から在庫状況を見ながら予約できるメリットがあります。店頭予約は店舗ごとの枠や受付時間に左右されますが、スタッフに直接相談できる安心感があります。自分に合ったミスド 福袋 予約 やり方を選び、ネットが苦手なら店頭、時間が取りにくい人はネットオーダーを主軸にするのが良いでしょう。
Q3. ミスド福袋は予約なしでも当日買えますか?
A. 多くの店舗で発売日(例年12月26日)以降の当日販売分が用意されており、予約なしでも購入できる可能性はあります。ただし、6,500円のミスド福箱など人気セットは開店直後に完売する店舗もあるため、「予約なしで狙う=発売日の開店時間に行く」のが基本戦略です。駅前の人が多い店舗よりも、郊外型店舗の方が残っているケースもあります。
Q4. ミスド福袋の予約をキャンセルしたいときはどうすればいいですか?
A. misdoネットオーダーで予約した場合は、受取日の前日までならマイページの注文履歴からキャンセルできます。受取当日やゲスト購入の場合、または店頭予約した場合は、予約した店舗に直接電話で相談する必要があります。キャンセル後に再予約しようとしても、すでに在庫切れの可能性があるため、日程変更の見込みが出た時点で早めに動くのが安心です。
Q5. ドーナツ引換カードはどこで使える?ネットオーダーでも使えますか?
A. ドーナツ引換カードは、全国のミスタードーナツ店舗に加え、ミスタードーナツ公式アプリと連携することでミスドネットオーダーでも使えるようになりました。税込209円以下の対象ドーナツに利用でき、有効期限は2026年5月31日(日)までです。アプリに登録すれば残り個数が一目でわかり、家族や友人とのシェアもしやすくなります。
ミスド福袋の予約のやり方まとめ
最後に、今年のミスド福袋争奪戦を勝ち抜くためのポイントをまとめておきます。
「ミスド 福袋 予約 やり方」で検索して準備を始めたあなたは、すでに一歩リードしていますよ。
- 2026年版の予約開始は12月10日(水)。正確な開始時間は未公表ですが、ネットオーダーは例年通り「朝イチでアクセス」するのが鉄則です。
- ネット予約はクレジットカードかPayPayのみ。現金派やポイントを活用したい人は店頭予約・当日購入のほうが向いています。
- 予約を逃しても、12月26日前後の発売日に店舗に行けば買える可能性は十分にありますが、開店時間を狙うのがおすすめです。
- 55周年記念グッズと、209円以下ドーナツが20個/35個分引き換えられるドーナツ引換カードで、トータルでは「買い」の一手になりやすい内容です。

年に一度のお楽しみ、ミスタードーナツの福袋。しっかり準備をして、希望のセットを無事にゲットできることを応援しています!

