高島屋はいろいろありますが、今日は、「日本橋高島屋」で4人分の詰め合わせおせちをカタログで選んで買ってみたひひさんの口コミの紹介です♪
お正月のおせちの為に、いつも常連の日本橋高島屋でおせち料理を注文して、おせち料理の味、量、届いた時の実際の感想、また食べてみた感想や、美味しい食べ方なども紹介します♪
高島屋でおせち料理を注文して実際どう?徹底レビュー!
高島屋のおせち料理に決めた理由
普段から利用しているデパートで、美味しそうに見えたし、おせち料理に必要なものが入っているものを選びました。
セットの名前などは忘れたのですが、4人前の詰め合わせのおせちでした。^^
スポンサーリンク注文の仕方は分かりやすかったのか
注文の仕方は、日本橋高島屋のデパート内で11月中旬くらいに予約しましたが、早い方がいいですね。
毎年送られてくるおせち料理のカタログの中から食べたいものを選ぶので、食べたいおせち料理を決めるまでの段階が重要です。
一種類だけの販売ではないのでカタログを見ながら、昨年と同じものにするのか、新しい商品にするのかなど、また値段とどこの料亭が提供しているのか、食品の生産地はどこからなのか、というようなことを頭に置きながら、カタログをペラペラとめくりながら注文するものを決めます。
おせちが届いた時の感想
商品は指定した12月30日または31日に、クール便で届きました。
高島屋のおせちの量、味、内容についての感想
高島屋のおせち料理は、値段と質と量、見合っています♪
4人分に取り分けても一人二回くらいは食べれました。
栗きんとんの見た目は少ないように見えますが、実はギッシリ入っていて栗がとても美味しいです。^^
イクラもカズノコも最適な量ですし、綺麗なお重にギッシリと美しく詰まっています♪
値段によりますが10000円以上のおせち料理だと内容も量もランクアップし、より豪勢なものになり大勢で食べれるくらいのものになります。
スポンサーリンク高島屋のおせちを食べてみた感想
自宅で作る手作りもいいですが、プロが味や栄養、見栄えなどの全てをプロデュースしたものにはかないませんよね。^^;
リピーターになってしまいます♪
他のデパートでもおせち料理販売などしていて、気にはなるのですが、やはり、日本橋高島屋は普段から利用しているデパートなので安心感もあり、日本橋高島屋で注文しています。
万が一、美味しくなかった場合は、違うメーカーのおせち料理を取り寄せることになると思いますが、それでも、同じ高島屋で予約すると思います。^^;
おすすめの美味しい食べ方
美味しい食べ方は、
・温かいご飯とお雑煮と一緒にたべること
・電子レンジなどにかけずに、そのまま食べること(クール便なので)
・出来れば配達された「その日の内に食べること」
・早めに食べること(イクラなど新鮮な海産物が入っているので)
毎年リピートで買っています。^^
スポンサーリンクまとめ
日本橋高島屋のおせちのリピーターさんからの口コミでした。
おせち料理は買うと高いはずなのに、毎年リピートするくらいなら、本当に気に入っているんでしょうね!(^^♪