森さん(仮名)は、「新宿高島屋」でお正月のお祝いにおせち料理を注文しました。
高島屋でおせちを注文した理由は、「老舗デパートのため信頼感があったため」で、また、「核家族でも楽しめる少量のセットがあったため」だそうです。
実際にどのように注文し、味や量、内容は満足のいくものだったのか、何か注意しておいた方がいいことなどを紹介してくれます。^^
新宿高島屋でおせちを注文!
私は、新宿によく買い物にいくため、新宿高島屋でおせちを注文しました。
まず、注文方法については、高島屋の建物内にある特設申し込み会場へ行き、カウンター越しに担当者と内容を決めていきます。
商品のバラエティは大変豊富でどれにしようか選ぶのに悩むこともありますが、担当者の方と1対1でしっかり相談ができるので、納得して注文することができました。
商品は宅配便の冷蔵便で届き、梱包もしっかりされていました。
また、時間の指定もできるので、安心して受け取ることができました。
おせち料理の量について
量については、もともと私と妻と子供一人で人数が少ないので、おせち自体の量も少なくていいのですが、金額はやや割高になっていました。
しかし、注文をする際に割高になりますというような内容も聞いていたので損をした気分にはなりませんでした。
また、おせちを少量作る手間と時間を考えると注文したほうがいいと思っています。
今回が初めての注文でしたが、味や見た目は大変良く、年に一度の祝い事でもありますしリピートはしたいと思っています。
なにより年末年始ぐらいは、妻の家事の負担も減らしてあげたいと思うので、簡単におせちが注文できるというのは大変ありがたいと思っています。
おせち料理の味や内容について
味については、全体的に大変良く、好き嫌いの多い子供も特に伊達巻がお気に入りで、美味しそうに食べていました。
また、甲殻アレルギーを持っているため、食材には気をつけていましたが、それらについても事前に担当者の方に伝えてあったため、安心して食事をすることができました。
他にも、鮮魚などの鮮度も大変良く美味しくいただけました。
しかし、煮豆については少し硬いかなと感じられました。
それは煮る方法がいけなかったのか、一度、届いた際に、冷蔵庫に保存をして時間を置いてしまったからなのかはわかりませんが、そういった意味でも、受け取ってからの食材の保存方法には気をつけないと、せっかくのおせちが台無しになってしまうのだと感じました。
おせち料理を注文する際の注意点
受け取ってから冷蔵庫に保存する際に、長時間放置してしまうと食材が硬くなりやすいので注意が必要です。
まとめ
高島屋のおせち料理って豪華そうですね。^^
それにしても、奥さんの家事の負担を少しでも減らしてあげたいというのがおせちを注文する理由の一つとは、素晴らしい旦那さんですね★